【ボドゲ紹介】頭パニック! PENTAGO!!

2025年3月25日

皆さんこんにちは!
訪れていただいてありがとうございます。

皆さん、家族と遊んでいますか?

今日ご紹介するボードゲームは五目並べなのですが、五目並べ自体は皆さんやったことあります・・・よね?
碁盤の上で5つ並べると勝ちっていう単純なゲームですが、実は意外と奥が深く、定石や手筋も多数あるそうです。
四三、三三などは少し聞いたことがあるかもしれませんが、ちょっと調べてみるとかなり深い世界のようで、かなり興味をそそられます。五目並べがガチで強い大人って、なんか良くないですか?渋さがありますよね。
参考リンク : 連珠講座

で、今日紹介するボードゲームは、盤面の一部が回転する、五目並べの亜種です
固定盤面ですら定石を目指すのは結構難しい中、毎ターン毎ターン盤面が回転して玉の配置が変わるため、もはや戦略が意味をなしません。けらけら笑いながらやるもよし、盤面の移動も含めて手筋を作っていくも良しな PENTAGO!!、ぜひ一度遊んでみてください


PENTAGO!!(ペンタゴ!!)

PENTAGO!!
  • タイトル :PENTAGO!!
  • 対象年齢 : 8歳以上
  • 購入サイト :Kawada様HP
  • 内容物
    • ゲームボード×1
    • 収納カバー×1
    • ボール(白)×18
    • ボール(黒)×18
    • 説明書×1

このゲームのあそびかた

通常の五目並べと同じで、自分の玉を5つ縦横斜めに並べたら勝利となります。
ただ、盤面が回転します。

この美しき整列具合よ

事前準備

特に複雑な準備は不要です。
じゃんけんで先手を決めて、黒白をお互い持ってください。

自身の手番でやること

まず先手番が6×6のゲームボード上の好きなところに玉を置きます。
で、盤面を回転させます。

回転っていうのは

グルリ

こういうことです。

このゲームボードが4分割されており、各ブロックをグルっと回転させることが出来ます。
回転は90度で、回転の向きや場所は任意です。

要は回転させることで今まで積み上げてきた配置、戦略が彼方へ消えてしまう訳です。難しいですね。

ポイント

ポイントと呼ぶほどのものはない(戦略などがあったらむしろ教えてほしいくらい)ですが、
複数のブロックでばらばらに塊をつくっておいて、自分の行動の選択肢を常に広く持っておくとよいような気が、します。
例えば、


このように二つのブロックで塊をつくり、勝ちが見えた瞬間に

黒の勝ち!!PENTAGO!!と叫ぼう!!


5つ連結させるような動きが、取れれば、いいの、かなぁ?

プレイの感想ですが、このゲームの面白さは、思わぬところから生まれる勝ち筋 であり、カオスな盤面を回しただけでいきなり勝機が見える気持ちよさが魅力です。
なので、序盤は敢えて分散的に配置を行い、盤面をくるくる回転させながら勝ち筋を探っていく。そんな遊び方もおすすめです。

ちなみに、プレイしてみたらわかりますが、本当に難しいです。そもそも私は五目並べもそんなに強くないので・・・

コンポーネント

もしかしたらこのゲームの一番魅力かもと思っているのですが、_コンポーネントが非常に美しいです。

何もかもが艶々で美しい

黒玉白玉双方反射して輝いておりますし、盤面を回転させるときの滑らかさも非常にgood。不快なつっかかりは一切ありません。
また、デフォルトで蓋がついているので、持ち運びも気軽にできます。友達の家、移動中なども楽しめるのはおすすめポイントです。

お花見とかに持って行ってもいいんじゃないですかね


ちなみに蓋はめちゃくちゃ固いです。球がこぼれないのはいいことですが・・・誰か空け方を教えてくれ。

ハンデの付け方

基本的にハンデはいらないです。ルールの根本は五目並べなので内容もすっと理解してくれました。
後1手で勝てる状況の時にフォローして、花を持たせてあげるとか、それくらいですかね。


興味を持っていただいた方はぜひ試してみてくださいね。
読んでいただいてありがとうございました。